はじめに
BlueStacks 5.3以降では、効率的なゲームプレイや、近くのプレーヤーを見つけるために、現在地へのアクセスを必要とするアプリを使用できるようになりました。
ここでは、現在地か、カスタムで希望の場所を設定して使用することができます。
位置情報の設定方法
- BlueStacksを起動し、Ctrl + Shift + K のキーを押すか、サイドツールバーにある「位置情報を設定」のアイコンをクリックします。
- BlueStacksにGoogleマップが表示され、希望の場所をまだカスタムで設定していない場合、現在地がデフォルトとして設定されています。
下の画像では、BlueStacksに「ロンドン、イギリス」が現在地としてデフォルトで設定されています。
- BlueStacksでは、以下の方法でカスタムの位置情報が設定できます。
希望の場所を検索して設定する
- 画面左上の「検索」ボタンをクリックします。
- アドレス検索ボックスが表示されます。希望の場所のアドレスを入力し、「Enter」キーを押すか、「検索」をクリックします。
- テキストフィールドの下に、希望の場所のアドレス登録地が表示されます。そのアドレスをクリックし、マップ上を移動します。
- 画面左上にある「場所を設定する」ボタンをクリックすると、その場所がBlueStack 5での位置情報として設定します。
現在地に設定を直したい場合は、「場所をリセット」のボタンをクリックします。
マップから希望の場所を選択する
- 希望の場所までマップ上を移動します。
※マップ上を移動するには、ある場所をクリックしてから、マウスのカーソルをその場所から離すようにドラッグします。
- 以下を実行すると、マップ上を簡単に移動できるようになります。
- (+)と(-)のボタンを押して、拡大/縮小します。また、キーボードの「Ctrl」ボタンを押しながらマウスホイールをスクロールすることで拡大/縮小できます。
- 画面右上の「現在地を表示する」のボタンをクリックすることで、現在設定されている場所に戻ります。
- マップ上で希望の場所をクリックします。すると、その地点がBlueStacks 5での位置情報として設定され、マーカーが配置されます。
現在地に設定を直したい場合は、「場所をリセット」のボタンをクリックします。
これで、BlueStackで希望の場所が位置情報として設定できるようになりました。
ご不明な点がございましたら、support@bluestacks.comまでお問い合わせください。Happy Gaming!
更新日:2021年9月9日