BlueStacks 5のシューティングモード

シューティングモードについて

BlueStacks 5のシューティングモードでは、シューティングゲームなどでマウスの動きで銃のレティクルを動かし、PCと同じように簡単にエイムすることができます。

ここでは、シューティングモードを使うことで、ゲームプレイがどのように向上するのかを紹介します。

  • エイムと同時に、簡単に射撃することができます。

     

  • マウスの左ボタンを押したまま、周囲を見渡したり、敵に照準を合わせたりすることができます。

     

  • 画面上でクリックすることなく、マウスの左ボタンで射撃が可能。

     

  • シューティングモードを一時中断して、設定変更などのゲーム内操作を行うことができます。

BlueStacks 5.12以降では、カスタムクロスヘアを追加して、エイムの精度を高めることができます。詳しくは、こちらをご覧ください。

シューティングモードを有効にする方法

1. シューティングゲームを起動し、「キーマッピング」メニューをクリックして「キーマッピングエディター」を開きます。

Screenshot_1.png

2. 「エイム・視点移動・射撃」オプションをドラッグして、ゲーム画面の任意の場所にドロップします。その後、任意のキーを割り当てます。

※ゲーム中の十字キーの誤操作を防ぐため、アイコンは画面中央よりやや右側に配置してください。

Screenshot_2.png

3. 次に、操作にカーソルを合わせて、歯車のアイコンをクリックします。

Screenshot_3.png

4. 「左クリックで射撃」オプションの前のスライダーをクリックしてオンに切り替えます。

Screenshot_4.png

5. マウスのアイコンをクリックし、ゲーム画面の「射撃」ボタンの上にドラッグすると、マウスの左ボタンで射撃できます。

ezgif.com-video-to-gif__15_.gif

6. 「保存」をクリックし、アドバンスドエディターを閉じます。 

Screenshot_5.png

手順で割り当てたキーを押すことで、ゲーム中の任意のタイミングでシューティングモードのオン/オフを切り替えることができます。


シューティングモードの設定を変更する方法

1. 「エイム・視点移動・射撃」のキー操作にカーソルを合わせ、下部の歯車アイコンをクリックします。 

Screenshot_3.png

2. 「エイム・視点移動・射撃」の設定メニューが開きます。

Screenshot_6.png

これで、以下のオプションを変更することができます。

キー割り当て

  • 開始/停止:シューティングモードのオン/オフ
  • 一時停止:シューティングモードを一時停止し、割り当てられたキーが押されている間、マウスカーソルを自由に動かせるようにします。

Screenshot_11.png

プロパティ

  • X:シューティングモードツールを配置する「X」軸の位置を示します。
  • Y:シューティングモードツールを配置する「Y」軸の位置を示します。
  • マウス感度 X:マウスの水平方向の動きに対して、どの程度敏感に反応するかを決めます。感度 = 1 の場合、マウスの感度が Windows のカーソル感度と同じであることを意味します。
    ※より正確なエイムを実現するには、Windowsのコントロールパネルの「ポインタのオプション」から「ポインタの精度を高める」をオフにします。
  • マウス感度 Y:この値は、マウスの垂直方向の動きに対するエイムの感度を決定します。感度 = 2 の場合、垂直方向の動きが水平方向の動きの2倍速くなることを意味します。
  • カスタマイズ:様々なゲームでエイムを最適化するために使用される値です。
  • マウス速度:マウスの速度に乗算するために使用します。この値が「TRUE」の場合、マウスを速く動かせば動かすほど、カーソルの移動距離も長くなります。

Screenshot_12.png

クロスヘア

BlueStacks 5.12以降では、クロスヘアの外観を変更することで、ゲームプレイをユニークなものにすることができます。変更可能な項目は以下の通りです。

  • スタイル(4つのプリセットスタイルから選択するか、任意の画像を追加します)
  • サイズ
  • 不透明度

Screenshot_13.png

視点移動モード

視点移動モードのトグルボタンをクリックするとオンとなり、ゲーム内において周囲を簡単に見渡すことが可能になります。このモードは、多くのバトルロイヤルゲームで役立ちます。

  • 目のアイコン:ゲーム設定またはユーザーインターフェースで利用可能な場合は、「視点移動」キーにドラッグ&ドロップします。
  • フリールック位置 X&Y:座標を手動で定義します。
  • フリールック:周囲を見るためのキー操作です。

Screenshot_14.png

左クリックで射撃

「左クリックで射撃」オプションは、手前のトグルボタンをクリックすることでオンになり、マウスの左ボタンで簡単に射撃することができます。

  • マウスアイコン:アイコンを「射撃」ボタンにドラッグ&ドロップすると、マウスの左ボタンを使って瞬時に武器を射撃することができます。
    アクション位置 X&Y:座標を手動で定義します。

※アクション機能は、左クリックに設定されている射撃するためのキー操作で、変更することはできません。

11.png

画面上にキーを表示

トグルボタンをクリックすると、ゲーム画面上に「エイム・視点移動・射撃」の操作が表示されます。

13.png


いつもBlueStacksをご利用いただきありがとうございます。Happy Gaming!

この記事は役に立ちましたか?
443人中211人がこの記事が役に立ったと言っています
Reach out to us on Reddit (Join Reddit) or Discord (Join Discord) or at support@bluestacks.com with your questions.